カテゴリ:免疫機能異常



9月 25日, 2025年
題目通り嬉しいご報告がありました。 『がんを治したい』『まだ死ねない』と来局。 抗がん剤の副作用が辛く何とかならないですか?と 抗がん剤から体を守るために漢方をのみ、骨髄抑制・肝機能低下・貧血・胸の苦しさ・消化器症状は軽減または改善し、抗がん剤の投与を重ねても副作用が出てこない症状ありました。...
8月 21日, 2025年
お薬の副作用が強く出ても治療をしなければならないのはとても辛いですね。 長期的な内服または定期的に点滴をなさる方は定期的に検査し副作用が出ていないかチェックされます。 長期の治療になると検査値も一向に改善せずもどかしさを感じます。 そのような方から『漢方で副作用の軽減ができませんか?』 とお問い合わせがありますのでご参考にしてください。...
5月 12日, 2025年
厚労省PDF
5月 02日, 2025年
綺麗に芽吹いています。(六甲:穂高湖) 初めて渡渉したどり着きました。 突然の大病に精神的にも経済的にもショックを受け何をどうすればいいのか冷静になれないことがあります。 病院で疲労し、自宅で検索しまくり結論を得られず苦悩し、考えすぎて眠れず疲労し・・・何やっているんだか? 治したいなら『休息』『睡眠』『食事』は必須です。...
4月 08日, 2024年
春は室内がひんやりとしています。 外気温が上がるとエアコンが室温を上げにくいですね。 こんな時は自分の体が暖かければエアコンに頼らなくてもいいと思いませんか? 芯からポカポカできる温灸で内側から温めるのも良い方法です。...
2月 28日, 2024年
癌の診断を受けて恐怖心から焦りと不安が増幅してしまう方が多いです。 診断を受けた日とその前日とでは体の状態はさほど変わらないのに気持ちは変わってしまいます。 ネットで調べて、病院の次は漢方! と思い込みご来店されるわけですが、 漢方の効能を理解せず飲めばすぐに良くなると思うのは、大きな間違いです。 まずご来店前にご確認ください。...
12月 18日, 2023年
子宮内膜に細胞増殖が見つかり細胞診だけでも激痛なのに、悪くなって手術するのを何とか回避したいので漢方で何とかなりませんか? とお話しいただき、免疫を整えるため3か月半漢方とお灸を毎日欠かさず続けていただきました。 結果、細胞増殖はなくなり以前からあった卵巣嚢胞も小さくなっていたそうです。 良いご報告にこちらも嬉しかったです。...
11月 15日, 2023年
『経過観察しましょう。悪くなれば切りましょう。』 と医師に告げられ、この期間はモヤモヤだらけです。 経過観察中に好転を図れないか? と誰しも思います。 これは理想で、現実はきちんと受け止めなければなりません。 今以上に悪くならないように。 この理想を追求しようと漢方を飲んでいくうちに体調の良さに気付いた方はこうおっしゃいます。...
9月 20日, 2023年
この夏は『塊』のお悩みが多かったように思います。 細胞増殖、嚢腫、内膜症と 細胞形成がおかしくなるようなものばかり 『万年美人に聞いてみよう!』 という既存のお客様のお言葉が印象的でした。 ご新規相談の方のほとんどはネットで調べて 手術に至るまでの大きさでない場合に漢方が 上がってきたので何か役立つものはありますか? といった具合です。...
8月 28日, 2023年
『先生はいつもスッとしてお元気ですね。うらやましい』 というようなお言葉をお客様から頂きます。 私もそうでありたい。というのが本心です。 以前から定期健診で要精査とか経過観察など 何年にも渡り悪くなったり良くなったりを繰り返す結果が出ていました。 2022年についに上皮内癌はありそう。 これ以上悪くなると浸潤癌の可能性があるかな?...

さらに表示する