いつも季節の変わり目に敏感なお客様がいらっしゃるのでこちらが驚かされます。
最近もそうです。
旧暦(農歴)では秋です。
農歴は黄河流域で農業が盛んになり始めたころから伝わるものです。
もともとは、農作物が気候に適応し良く育つように作られたものです。
24節気あります。
人間の主要な関節も24あります。
この24節気を人間に当てはめると養生が上手に出来ます。
さて、話は元に戻ります。
主要四節気の一つ『立秋』です。
簡単に言うと秋の始まりです。乾燥が始まる季節です。
現代生活を送っていると気がつくのが、
大体11月位に髪や肌の乾燥、便秘の酷くなるころです。
実は、8月からの対策次第で人ごとになります。
漢方が体によく合う人は自然の変化に敏感な方が多く、
『最近湿度が高い割に乾燥する。』
とご相談を受けることがあります。
これこそ秋の乾燥です。
この予防策は、肺を潤すこと。
どうするか?
秋の食材をたっぷりとること。
そのほか、細かいことは24節気の項目を参考にしてください。
8月から開始すると11月頃には、軽度の乾燥程度で乗りきれますよ。