8月7日前後
陰気が盛り上がり始める時期 まもなく 実りの時を迎えます “立秋之日涼風至” 実際には盛夏の余熱は冷めず 炎熱の気候はまだまだ続きます |
“立秋の養生は養肺”
陽盛から陰盛に
陽盛陰長の過渡期
万物が成熟し収穫される季節です
延年益寿を目的に体を養いましょう
“秋気は肺を通る”
“肺は気の海、人の根”
呼吸器疾患の予防のため体を
環境変化に順応させましょう
衣
朝夕涼しくなるにつれて
1枚多く羽織るようにしてください
秋といってもまだ暑いので
気候に応じて調整をしておくと
皮膚と鼻粘膜が次の季節の寒さに
耐えられるようになります
下痢をしやすい季節です。
特に腹部を暖かく保って下さい
食
空気が乾燥する季節に向かいます
ノド・鼻粘膜・皮ふの乾燥や便秘など
秋特有の乾燥症状がでやすくなります
飲食調養は和食のようなあっさり
した食事がおススメです
乾燥予防に白湯・お茶(濃くしない)
牛乳・豆乳などを普段よりも飲み
ゴマ・ハチミツ・豆腐・ブドウなど
で滋陰生津し体の潤いを保ちます
香辛料・生姜・お酒は熱性食材です
体を乾燥させやすいため控えめに。
秋が終わりに近くづくと精気封臓し
始めるため滋補の食材を吸収しやすく
鶏肉・鴨肉・魚・卵・赤身の豚肉・
ナツメ・クルミなど高たんぱく
低脂質の食材を増やしましょう
延年益寿の助けになります
住
秋は地気が下りてきます
自然界の陽気は発散から収斂へと
早寝早起で肺気の舒長をします
よく換気し、就寝時は布団から
顔を出しておきます
収斂の気に応じ睡眠の充足、
神志覚醒し呼吸器感染、めまい、
疲労を回避します
行
これから先の寒い時期に耐える体を作るため運動して体を鍛えましょう
気候に応じた適度な運動量と
水分補給をして下さい